オバマ?小浜?
オバマ続きで何ですが、昔、小浜で仕事をしたことがあります。
ずいぶん不便なことろですが(ごめんなさい)小京都のような雅びた
香りのある町だった。ある会社の従業員の再就職支援というという
仕事なんだけど、社員寮を借りてそこの和室にちゃぶ台を置いてキャリア
カウンセリングをし、社員が自転車に乗って小浜の全ての会社・店を回って
求人開拓をした。あのパッションを懐かしく思い出す。”拉致”との結びつき
しか知らなかった町が、今オバマ大統領のお陰で違う町になった。
それにしてもあの、ノウ天気でストレートな「大統領を”勝手に”小浜に呼ぶ会」
が象徴している、”政治と祭りの融合”は凄いと思う。民主党であとうが自民党で
あろうが、そういうレベルと隔絶したあの世界に、無条件に日本人としての
共感を感じる。ゴロ合わせも立派なもんである。要するに好きか嫌いかである。
オバマと小浜の垣根を簡単に超えられるあのお祭り根性は凄い。
今回、この後大統領は中国と韓国を訪問するらしいが、まず間違いなくああいう
反応をケレンミなくできる国民は日本人しかいないと思う。イデオロギーの
無力さ。これが日本人を日本人たらしめているアイデンティティーと感じる。
「図太さ」にはいろんな解釈があるだろうが、今回の天皇在位20周年のイベント
と小浜のあの熱にはどこか共通点がある。メディアの無力ささえ思う。
日本人であった良かった。小さな損得と、大きな損得に独特のメリハリがある。
政治と祭りのメリハリかも知れない。捨てたもんじゃあない!!
GDPで中国に抜かれるそうな。でもそれでもびくともしない「図太さ」をもう一回
掘り出してもいいんじゃないか? オバマ大統領と鳩山首相の駆け引きなんか
つまんない。小さい小さい・・・・・
| h o m e |