テーマのないブログ
ブログを1週間書いていません。最近にしてはやや長いインターバルですね。
この1週間、昼も夜もイベントが多かったし、またいろいろ企画仕事も多くてなかなか”ブログモード”(?)になれず、間が空いてしまった。
ついに夏らしい天気になってきて、安定的に夏用のスーツで過ごせるようになってきました。暑いのが嫌いな私としては、それはそれで憂鬱です。
日本では過ごし易い季節はほんの一瞬で、また180度反対の世界になっていく。嫌がっていてもすぐ懐かしくなる。その”うたかた”が奥の深い文化を生んだけど、仕事をしていると味わう余裕がないので、嫌な面しか見えない。少しさびしいですね。
先日近くの楽器店から連絡が入って、土日のJazz Saxの個人レッスンプログラムを始めた、というので体験レッソンをしてきました。バークリー卒業のまだ20代の先生ですが、馬が合いそうなのでまた習うことにしました。どう技術が上がるかが少し楽しみですが、所詮アマチュアの上達は練習時間に比例するので、あまり期待できないかもしれません。
そう言えば、今ジャマイカで非常事態宣言が出され、武装グループと銃撃戦が繰り広げられているそうです。CNNで報道していて、住んでいる友人を心配してメール打ったらちょうど成田から発つところって言う返事があり驚きました。とりあえず南米への出張があるようですが、落ち着くまで入国できないとかで困っていました。
日本ではほとんど知られていない地球の裏側の事件ですね。レゲエとラム酒の島国ですが、ギャングでも有名なようで、今回も、麻薬や武器の密売で指名手配のギャングのボスを支持者が武装蜂起して警察を占拠した、っていう話。調べたら60人くらい死亡しているようです。そのボスは随分と人気があるようです。なんか申し訳ないけど、映画の世界のようで、友人が無事と分かると、とたんに違う興味に変わっていました。やはり貧困による治安は深刻なようです。
オレゴンの友人からも写真付きでメールがきました。この5月は随分冷えているようで、やはり世界的に気候は不順なようです。しばらく前になりますが、この知人が来日して”動く歩道”に乗ったら、皆足早に歩いていて、あれは歩かなくても良いものではなくより速く歩くためのものか、と質問され困りました。確かに可笑しい使い方かもしれません。エスカレータなんかも同じですね。
朝なんか皆急いでいるせいか、右左両方とも足早に歩いて登っている中、時々お年寄りでもないのに左側に立ち止まる「若者」がいると、確かにこっちもイラっとします。なんて”空気が読めないのか”っと、「今流行りの気持ち」になることが多いです。でもなんてゆとりのない心の貧しい人間かと反省したりします。
何が当たり前っていうのがない時代になって来ました。でもなんでもOKでは無責任です。民主党みたいになってしまう。
| h o m e |