ベジタリアンと花屋と結婚パーティー
すこし前になりますが姪の結婚式がありました。
結婚式は教会でありましたが披露宴は「花屋」でした。僕が今まで出席したものは皆ホテルなどの結婚式専用の施設であったと記憶していますが「花屋」というのは随分新鮮で、いかにも新たな感性というか、ちょっと刺激を受けました。まあ花屋さんではありますが、正確にいえば「Florist」と英語で呼ぶのがぴったりくる施設でしたが。
それとさらに珍しかったのは食事がすべてベジタリアンフードであったこと。
花屋とベジタリアンという組み合わせは結構“意味シン”だと思いませんか?
場所も食べ物も皆植物にして、それに囲まれた思い出を作り夫婦生活のスタートにすると言うことなんでしょう。
実は結婚相手がベルギー人でした。さもありなん、という感じですが、熱心なカトリックの家庭で育ち3歳の時から母親の考えで野菜しか与えなかったとか。そう言ってやや困った顔をして説明してくれたのはベジタリアンではない彼の父親でした。
日本でも特に仏教とは元来ベジタリアンでした。寺院の精進料理がその例です。その意味ではこの披露宴(まあパーティーと言うべきか?)とフローリストとベジタリアン料理というのは言ってみれば仏教と精進料理の組み合わせのようなもので、ある意味その徹底ぶりに驚かされました。
大勢の人を招待するのだからベジタリアン料理というのは失礼ではないかと思っていましたが、これが結構おいしかった。肉や魚を使わないで寿司まであって感心しました。その徹底振りに出席する前は腰が引けていたのですが
結局感心して帰ってきました。
ちょっと全体の写真を撮るのを忘れましたが、オシャレでありながらある種の頑固な意思を感じ、この夫婦に何か教えられたような気がしました。とにかく絵になっていたカップルでしたし、それを祝福する周りの人の温かさがうまく合致していました。勉強になった一日でした。

結婚式は教会でありましたが披露宴は「花屋」でした。僕が今まで出席したものは皆ホテルなどの結婚式専用の施設であったと記憶していますが「花屋」というのは随分新鮮で、いかにも新たな感性というか、ちょっと刺激を受けました。まあ花屋さんではありますが、正確にいえば「Florist」と英語で呼ぶのがぴったりくる施設でしたが。
それとさらに珍しかったのは食事がすべてベジタリアンフードであったこと。
花屋とベジタリアンという組み合わせは結構“意味シン”だと思いませんか?
場所も食べ物も皆植物にして、それに囲まれた思い出を作り夫婦生活のスタートにすると言うことなんでしょう。
実は結婚相手がベルギー人でした。さもありなん、という感じですが、熱心なカトリックの家庭で育ち3歳の時から母親の考えで野菜しか与えなかったとか。そう言ってやや困った顔をして説明してくれたのはベジタリアンではない彼の父親でした。
日本でも特に仏教とは元来ベジタリアンでした。寺院の精進料理がその例です。その意味ではこの披露宴(まあパーティーと言うべきか?)とフローリストとベジタリアン料理というのは言ってみれば仏教と精進料理の組み合わせのようなもので、ある意味その徹底ぶりに驚かされました。
大勢の人を招待するのだからベジタリアン料理というのは失礼ではないかと思っていましたが、これが結構おいしかった。肉や魚を使わないで寿司まであって感心しました。その徹底振りに出席する前は腰が引けていたのですが
結局感心して帰ってきました。
ちょっと全体の写真を撮るのを忘れましたが、オシャレでありながらある種の頑固な意思を感じ、この夫婦に何か教えられたような気がしました。とにかく絵になっていたカップルでしたし、それを祝福する周りの人の温かさがうまく合致していました。勉強になった一日でした。

スポンサーサイト
« ヘブンリーベッドとホスピタリティー | また独学に戻ります »
この記事に対するコメント
| h o m e |